2008.11.30 Sunday
来季も「ハマの番長」ですか…
FA宣言をしていた横浜・三浦選手が横浜残留を表明しました。「いろいろ悩んだが、横浜でこれからも頑張っていく」、「(17年間所属した)横浜が好きだから。自分がどうしたいのかと考えて、強いところを倒して優勝したいという気持ちもあった」と説明。 FA宣言をした時点で、タイガースへ来るものと思っていました。”来るものは拒まず”、しかし残念ですね… これで中日・川上選手に方針転換みたいな話ですが、こちらは厳しいでしょう。 結局、若い選手が出てこないといけないということです。 幸い、タイガースには若く才能ある選手が沢山いるので、そちらに期待するほうが将来的には良いのかもしれません。 投手中心の守りの野球はもっともだと思いますが、若い投手を育てるためには強力な打線も必要だと思います。 投手に比べると、明らかに見劣りする若手野手

FA宣言せずに残留と報道されていた千葉ロッテの清水直行選手が球団との契約交渉が決裂したとの記事??「交渉という交渉をさせてもらえていない。残留宣言はしません」と球団への不信感をコメント。 今後はポスティング・システム(入札制度)や自由契約などでの移籍を球団に訴える可能性もあるそうです。 清水選手は好きな選手で応援しているのですが、今年FAには参戦しないと言っていた某球団へ電撃トレードとかは勘弁して欲しいな〜



日本ハムが今岡選手の獲得に向けて調査を行っているとの記事を読みました。 何日か前には、G二岡、桜井選手の名前が出て今度は今岡選手
